ついに、念願の富山市ファミリーパークを訪ねました♪
富山ぐらいで念願ってそりゃ大袈裟なんじゃないか、と思われるかもですが、何と言っても本格的な雪ウソ(雪中カワウソ)は、日本ではここ富山でしか見ることができないのであります。先日のようにコツメカワウソがちょろっと雪かぶっても、それは本当の雪ウソではありません。やはりちゃんとユーラシアカワウソである必要があります(まあカナダカワウソも降雪地帯に住んでるから雪ウソ認定してもいいんですけど、洋風のカナダカワウソの場合は、雪ウソというよりあれはスノーオッターという雰囲気だ)。
というわけで、日本海側に住む唯一のユーラシアであるこのユッチーが、この時期、全国的に貴重な存在となります。というわけで、カワウソファンにとってこの時期、富山の株が暴騰します。いつでも行けそうな富山ですが、この時期ばかりは神々しくておいそれとは近寄れない土地になります。
んとですね、まだ写真データが整理できてないので、今日のところは予告編ってことですすいません。本番では現像の調子を変えるかもしれません。とにかく、ファミパのカワウソ放飼場の撮影はこれまた難易度高かったぞ。巨大なアクリル製の強力ソフトフォーカスフィルター(色変換機能付き)が、ぐる~っとユッチーを取り囲んでいると思ってほしい。
あれ?カメラおかしくなったのか、と思って他の動物を撮ってみたらこんな感じです。
「ぽみゃ~」子ダヌキ、大きくなりました!
カメラ壊れてませんでした。全部あのアクリルだかガラスだかのせいです。
あ、それと、松原さんからスバールバルライチョウの足を撮ってくるようにという指令があったのですが、実はツイートを見てませんでしたw(あみさんが教えてくれました)。でもた~またま、それらしきものが撮れてたので貼っておきますね。>松原さん
25番さんが出てました。足もっふもふ!
コメント
あうあうあう。もふもふ。ありがとうございました。
ユッチーωすんごいですね。やっぱユーラシア素晴らしいわー。
ユッチーはもう、日本を代表する雪ウソですね
雪の中のユッチー、最高に輝いています!
大嫌いだった冬だけど、ユッチーがこんなに雪が似合うから、嫌な季節じゃなくなってきました。
タヌキにも、ズッキューン
スバールバルライチョウのもっふもふ、すごいです。
雪の富山はいいな。
お酒もおいしそうだし、雪カワウソは何よりの肴です。
>松原ωさん
ωと言ったらユーラシアですなあ。ライチョウ、ちゃんと撮っておけばよかったです。
>kittoさん
わたしも冬は超苦手なのですが、そういうことを言っていられない状況です。雪うそ、すごいです!
>カシワヤさん
この展示の前で熱燗で一杯やりたい!
上野にいたライチョウもこんな感じで足がモフモフでした。同じ種類なんでしょうか??
manekinekonyank→マねキねこにゃんこ→マキ
>マねキねこにゃんこさん
上野にもスバールバルライチョウ、いますね。ニホンライチョウにもっとも近い亜種だとか。