いまの大阪の人気もの

大阪でいまカワウソといえば、海遊館である。

その海遊館のポスターですが、あちこちで見かけた人も多いと思います。残念ながら東京では貼り出されません。まあ当然か。

091118
クリックで大きくなります。文字を読みたい人はどうぞ。

大阪では「ツッコめないポスターを貼ってはいけない」という条例かなんかがあるらしいが、表現がなんでも直接的で素敵だ。「♪生エイ生サメ生タッチ!!」ってこのフレーズもいい。日頃、エイなんか特に触ってみたいと思ったこともないそこのあなたも、その気にさせる優れたキャッチコピー。

生エイ生サメはいいとして、それ以外にどんなものが登場しているか、よーく見てほしい。これが今の大阪における人気動物と言っていいだろう。

あれ?海遊館って水族館じゃなかったのか。何で水族館にカピバラが?などという素朴な疑問は、大阪では全く通用しないので覚悟しよう。

おおー、ついにアルパカまで入れたか海遊館は、と一瞬思ったら、アルパカは別施設だった。でもついでに見てね(お代は別)っていう抱き合わせ販売なのでそんなのは言い訳にもならない。

そしてカワウソ。

このポスターではちょっと引っ込んで見えるが(そういう色の動物なんだからしかたがない)、実は海遊館ではほとんどメインキャラに匹敵する扱いなのだ。なにしろ実質的な展示の一番はじめがコツメカワウソだからね。

メインはメインでも色もののメインだけど。

このカワウソの写真いまいちだな、と思ったのだが、よく見るとひじのところに生えているヒゲ(水中での流速検知用とか・・・ピトー管かw)がしっかり写っている良い写真だった。

別の「夜の海遊館」ポスターなんか、コツメカワウソそのものである。ああしまった。それ撮り忘れた。

コメント

  1. なごみ より:

    海遊館に行ったときカワウソを必死に撮ろうとしたけど
    あんまりいいのが撮れませんでした。
    せわしなく動くし暗いし…
    どうやったらうまく取れるんですか?
    このポスターの動物達はいいですね!
    バカ面動物大集合って感じがします!

  2. jsato より:

    動物は邪念があるとうまく撮れませんね。
    あと「バカ面」と言ってはいけませんよ。
    正しくは「アホ面」です。

タイトルとURLをコピーしました