冬のツノものたち@金沢

[ Pronghorn, Rocky Mountain Goat and Rocky Bighorn Sheep at Kanazawa Zoological Garden, Yokohama. ]

131222_01
プロングホーンです。撮影は2週間ほど前の、横浜市立金沢動物園

131222_02
見れば見るほど不思議な動物ですね。見た目はアンテロープ、カモシカっぽいですが、実はウシ科でもシカ科でもなく、1種だけでプロングホーン科というグループを形成しています。昔は他の種もいたけど、絶滅してしまったってことらしい。

131222_03
ツノはウシ科のように抜けない骨の部分もあるのに、シカ科みたいに枝分かれし、しかも年に一度抜け替わる部分もあるという、実に変わった性質。

131222_04
表情というか、

131222_05
何と言うか、目のつき方が独特ですね。

131222_06
ここは、金沢ズーの見せ場のひとつアメリカ区。ここにはプロングホーンの他に、シロイワヤギ、オオツノヒツジ、マーラがいます。

131222_07
それほど広くはないですが、迫力のある立体的な景観。そして右上の岩山の上にご注目。

131222_08
シロイワヤギが出てきました!

131222_09
ふぃ~

131222_10
冬は元気だよ!

131222_11
おーい     なんじゃい

131222_12
サービスショット!

131222_13
え?もういちどやれ?

131222_14
はい

131222_15
この、ちょっと間のびしたもふもふフェイスがたまりません。

131222_16
その手前にはオオツノヒツジ。金沢動物園のシンボルマークになっている種です。

131222_17
剥製みたいですね(ちゃんと生きてます!)。

131222_18
ツノの質感が独特で、ものとしての存在感がものすごい。

131222_19
おクチの回りが白くて、何だかかわいい。

131222_20
岩山の横にある撮影ポイントから見た全景。

131222_21
この時期は、閉園時間まえにどんどん暗くなってしまいます。

131222_22
帰るよ~

131222_23
帰るよ~

131222_24
また来てね!

タイトルとURLをコピーしました