忙しいとか言いつつ、やはりカワウソを最優先させてしまいます。市川市動植物園の続きですが、写真選んでたら2番(仮称ちょび)の特集になってしまった。
どこからともなく、「つるつるの白い石」が出てくるわけで、
口にカポっと入ります。
また取り出して柱に当てがってみたり、重力の研究に余念がない感じです。
愛されキャラというか自称アイドルというか、甘やかされて育っている風なちょびは、昨日もみーみー鳴きっぱなしで、いちばんうるさかった。ひとり黙々とやってる風のちなとは、対照的な性格のように思えます。
「まあ~!」
兄弟姉妹と語らいます。
「へっ。そんなんじゃないよ」
ステージ上で、
「招き獺!」
「ウケなかった・・・」
おとうさんとおかあさんといっしょ。
ぴゃ!
しかしまあ、ほんとにカワウソって表情のバリエーションが無駄に多彩ですよね。これほどいろんな顔してくれなくても、十分にコミュニケーションできていると思うのですが。常に鳴き合ってるわけだし。
コメント
2番ちゃんの招き獺、私は大ウケしたから大丈夫!
気落ちせずにこれからも元気な姿を見せて
その愛らしい姿を振りまいてね!
・・・・と、彼らに言葉が通じるのであれば
こんな声を掛けてあげたいな~と思える
秀逸ショットでしたね!先生いつも素敵な写真を
ありがとうございます!
ガッポちゃん と呼びたいです! その可愛い手で 幸せを「チョビ」っとでなく ガッポリ 招いて 掴んでね! コム君 チョビちゃん チナさん ヨンたん! 新しい年は もうそこまで来ています!
かみねなう。
アクアマリンなう。
こんばんは。
今日は茨城県かみね動物園のコツメとアクアマリン福島のユーラシアをはしごしてきました。
それぞれ見せ方が180度違っていて、面白かったです。
市川のムツキ一家は落ち着くと言うか、やっぱりイイですね。
なんか実家に帰って来たような気がして、ほっとします。
>Reiさん
いつもありがとうございます。言葉が通じたのかこっち向いてくれることがありますが、だいたいお食事待ちの時だけです。でもまだ名前が仮称だし、自分が呼ばれていることがわかるわけないですよね。
>雪さん
いつもありがとうございます。ガッポちゃんというとだいぶ雰囲気が変わりますねw。いっそ全員で招き獺やってくれたらいいなあと思いますが。
>カシワヤさん
おお、はしごでしたか。かみねとAMFではたしかに180度違う展示で、どちらもいいところ、残念なところがあると思います。それを考えると市川って、絶妙にうまい展示をやってることがわかります。どうもおつかれさまでした。
ちょびの表情豊かですね。
ちょびだけの写真集なんてあればいいですね。
そんな写真集作ったら、ちょびはますますアイドル気取りになりますってw。