市川カワウソ・赤外線ちびうそ

市川市動植物園のコツメカワウソが続きます。

100924a

ナナちゃんの横顔どアップ。正面から見るとファニーフェイス系ですが、横顔はなかなかの美人なんですよ。それなのに担当キーパーさんには「バカボンのパパ」と言われています。

100924b

ムツキの柱上スタンディングをまねっこ。おっぱいもフル回転だね。

100924c

愛の水漬けコンテナでひとっ風呂。

100924d

真剣な表情のちびうそ。水に入ろうかどうか悩んでいるのか。

100924e

すると後ろからナナちゃんが・・・

100924f

水に入れるのか?

100924g

ありゃ?

100924h

くわえて行っちゃいました。
後ろで見ていたムツキも不思議そうに見ています。

100924i
ときどきうちのヨメはんようわからんことすんねん。

・・・そうですか。

さてさて、ちびうそたちがもそもそしている空間は基本的に真っ暗なのですが、赤外線ランプが点灯しており、ビミョーに様子がわかります。

100924k

こんなです。

100924j

こんなこんなです。

100924l

巣箱の陰から覗きます。
覗いてるのはわたしの方ですが。

100924m

考えてみると赤外線撮影だよこれw。人間でやったらつかまりそうだな。

100924n

でもカワウソの毛皮は透けないから大丈夫。

100924o

みんな、早く放飼場に出てこいよ。でもカラスに気をつけてな。

100924p
よっしゃ!わいにまかしとき!

くわえタバコならぬ、くわえワカサギです。
どこまでキャラ立ってんでしょうか、ムツキは!

コメント

  1. カシワヤ より:

    こんばんは、カシワヤです。
    本日も性懲りも無く市川へ赴きましたが、
    ついぞちびうそにはお目にかかれませんでした。ザンネン。
    しかしながらムツキが頻繁に放飼場へ顔を出す様になっていて、
    ちびうそのお守りもそろそろ終わりを感じさせます。
    でも4頭とも引きこもりの遺伝子持ちだから、このまま出てこないんじゃないか?
    親子で飼育ケージで入り口の段差にあごのっけて外を眺めてるだけで、
    元気に動き回るのはナナだけなんてならなければ良いのですね。

  2. あみ より:

    こちらにもちびウソがいるのですね~!
    表情が独特ですね(^ω^)
    早くお外デビュー出来ますように!

  3. カシワヤ より:

    こんにちは、只今市川です。
    外には出ませんでしたが、ケージの中でちびうそが、取っ組み合いしてました。
    皆凄く元気に動き回ってました。
    早く出て来てほしいなぁ。

  4. jsato@otterhaus より:

    >カシワヤさん
    連日の張り込み、お疲れさまです。
    そのうち、ぽろりんっと出てくるのでは?
    >あみさん
    この「悪だくみ顔」がたまりません!

  5. カシワヤ より:

    出た~‼ 張り込み成功‼
    家族そろってコンクリたたきまで出て来ました。
    でもまだ桟橋や下へは出て来るのは無理そうです。

  6. jsato@otterhaus より:

    出た~
    写真、楽しみにしてます!

タイトルとURLをコピーしました