蔵出し2013冬・その4・ちいさな鳥の園

[ Kurume City Bird Center is a small but cozy zoo. As its name shows, their collection is mainly bird. These photos were taken in Nov. 2012. ]

131226_01
先日、シンガポール動物園の記事内でちょっと話題になった、久留米鳥類センターの写真をご覧ください。撮影は2012年11月です。

131226_02
ウサギじゃないよ。マーラだよ。

131226_03
まだ小さいです。

131226_04
怪しいけど、気になるようです。

131226_05
もじもじ・・・隠れたそうw

131226_06
やっぱりここがいい!

131226_07
もそもそ

131226_08
ちゅぱ~

131226_09
これ、噴水でしょうか?
モチーフが実に「鳥類センター」を象徴してます。

131226_10
昔は久留米市動物園という名前だったのですね。

131226_11
おお!きみは!

131226_12
アオバネワライカワセミじゃないか!

131226_13
全部後ろから写真ですいません。青い羽根を見たかったので。でもちゃんと振り向いてくれるんだよねえ。

131226_14
こちらはマクジャク。

131226_15
よくお見かけするインドクジャクとの違いは、頭の羽根がまっすぐであること、頬の黄色い部分だそうです。なるほどインドクジャクの頭の羽根って扇型ですが、どんなクジャクでも扇型じゃなかったんだ。ところで久留米には昔、クジャクが1000羽いたそうです。すごい!

131226_16
ルリゴシボタンインコ。

131226_17
モモイロペリカン。水禽舎はみごとでしたが、引きで撮ってませんでした。

131226_18
ペンギンはケープペンギンです。

131226_19
どーも

131226_20
ホンドギツネ、ホンドタヌキもいまーす。

タイトルとURLをコピーしました