旭山どうぶつ・一番乗り☆

表敬訪問シリーズ、その2は旭川市旭山動物園。もはや何の説明もいらない、北のビッグな動物園。うっかり行くと世界中からやってくる観光目的なみなさんに飲み込まれ、もみくちゃにされそうで、おそろしくも楽しい動物園。何だかんだで結局、正門で一番乗りの人になってしまいました。自分でも気付かないうちに気合い入りまくってました(ちょっとお恥ずかしい)。いくらなんでも連休中の上野動物園よりは身動き取れるでしょうって。だからそんなに早くから(30分前から並んでた)行かなくてもいいのだった。

110321_01
せっかく一番乗りだったので、目的の場所に一直線だ。
どこへ向かったかというと、ここです。アザラシ館。

110321_02
この時期、アザラシチューブから上を見ると、水面の氷が裏から見えるんですよねえ。これが見たかった。これだけは他では見られない、真の旭山名物なのだ。もう氷は少なくなってたけど。

110321_03
なんだなんだ。ちょっとアザラシ、朝からはしゃぎすぎではないのか。

110321_04
アザラシ、毎日お客さんがいっぱい来ていやになってんじゃないか、とか思ったらぜんぜんそういう感じはしません。基本的にとってもフレンドリーで、ウエルカムな人あたりです。

110321_05
ブタバナアザラシかよw

しかしまあ、ここまでアザラシに歓迎されたのって、人生で初めてかもしれない。

110321_06
息継ぎプハー。
沈没しかけている手前の「海豹丸」が、いい味出してます。

続いてとなりのホッキョクグマ館。

110321_07
♂のイワン。おとこまえ!

110321_08
元気に歩き回ります。

110321_09
おでこにハゲが。イワンのハゲ。

110321_10
♀のルル。いちばん気が強いらしいのですが、この日はネムネムでした。

110321_11
わたしは寝たいの。

110321_12
おやすみなさーい。

110321_13
でもイワンが寄ってくると相手してました。テキトーにあしらってたのかもしれませんが、まあラブラブってことですね結構なことですね。

110321_14
こっちにもう1頭いますよ。

110321_15
こちらは円山動物園から来たサツキさん。外放飼場でのびのびしてました。

110321_16
のびのび~

110321_17
ごろーん。

暖かそうに見えますが、だいたい今マイナス6度ですと。わたしの活動限界温度をかなり下回っております。

110321_18
レッサーパンダも寒いのは平気だよなあ。

110321_19
わ!この雪上のむやみにモフモフなものは、いったい誰?

答えは次回。
(カワウソが出ないからといってテキトーに見てると、次でびっくりしますよ。)

コメント

  1. カシワヤ より:

    わー!ビックリした。これで準備はオッケーですね。
    ちなみに最後の写真のヌシはコーンと鳴くヤカラですね?

  2. karin より:

    白もふもふ=ホッキョク・・・、、、、
    「こっち」って指さしてる子、アリクイ!
    あー、サツキさんにくるまって寝たい。

  3. jsato@otterhaus より:

    >カシワヤさん
    当たりです。
    まだびっくりする場面じゃないです。
    >karinさん
    当たりです。「こっち」の子はホッキョクグマのようですよ。あべ弘士さんの脱力サイン。

  4. karin より:

    あべ弘士さん、なるほど。アリクイポーラーベア(こら!)気に入りました。地震で徒歩帰宅中に、シロクマブローチ失くした傷心なぐさめられます。

タイトルとURLをコピーしました