市川カワウソ・育児中

先週、見事にお腹ぱんぱんだった市川市動植物園のコツメカワウソ、ナナちゃん。

100803a

わたしの行った2日後に無事に出産しました。母子ともに元気だそうです。そうです、と間接的表現なのは、お子はまだ当分見れないため。まだ担当キーパーさんですら不用意に近づけない段階です。

ナナちゃんひとりだけ、プールですいすい泳いでいました。育児をサボっているように見えますが、そうでもありません。コツメカワウソの場合、どちらかというとお父さんが積極的に育児に励み、むしろお母さんは母乳生産に専念するためブラブラしている、ということがあるようです。去年(今年も!)出産した千葉市動物公園のチイコ&ポンタの場合も、まさにそうだった。ナナちゃんとムツキもそのパターンなのかもしれません。ナナちゃんはいっぱい食べて運動し、せっせと母乳を量産しているのだ。

100803b

お腹ぱんぱんだったときは、水中でくるくる回転してお腹をはっきり見せてくれたのですが、出産後はなかなか見せてくれません。やっと撮れた1枚ですが、おっぱいがばっちり目立ちます。フル回転で使われている証拠ですな。

100803c

お昼のお食事の時間ですが、やっぱりムツキは出てきません。ナナちゃんがひとりで魚をもらっています。おっぱい、ちょっとだけしか見えませんが、赤くなっています。乳首の周囲の毛も抜けているのだそうです。

このあとナナちゃんも引っ込んで、2時間ほど誰も出てきませんでした。

・・・

キーパーさんによれば、毎日お子たちの鳴き声が聞こえていたのだけど、今日はセミの声がやかましくてはっきり聞こえない、とのこと。それを聞いてわたしも、寝室の近くの壁にずっとへばりついて耳をそばだてていました。その姿はかなり不審な人だったことでしょう。で、かすかにでしたが、キューキュー言う声を、何度か聞くことができました。

・・・

夕食時間になってもムツキが出てこないので、キーパーさんもあきらめて引き上げてしまいました。その直後、何と二人そろって出てきましたよ!

100803d

やあ、ムツキ!おめでとう。何かおまえ、すごくがんばってるらしいなあ。

100803e

2頭で一緒に泳いで、仲よくじゃれあっていました。

100803f
「お父ちゃん、あんまり無理せんといてね」的な雰囲気。

ムツキ、痩せたように見えます。今は自分の食事より子育てが大事か。そりゃ生物として立派だぞ。

100803g

ムツキは石で水中ジャグリングをちょっとだけして、すぐに水から上がってしまいました。丹念にクネクネゴロゴロを繰り返し、毛を乾かします。

100803h

あれ、もう帰っちゃうの?

100803i

と思ったら再度クネゴロ。なんか下半身を見せびらかしてるようにしか見えないよ。

100803j

あ、入っちゃった。
この間わずか10分。

しかしこの入口から外を見つめる感じ。去年、来たばかりの頃と同じだよねw。

100803k

そしてナナちゃんはというと、その後も閉園時間までずーっと泳ぎ続けておりました。

【追記】
8月7日、ついに頭数&性別確認(オスメス2頭ずつ!)と体重測定(170g前後!)ができたそうです。生後10日のお子の姿、毛の生えた大福みたいですねw。

市川市動植物園:動物飼育日誌2010年8月

コメント

  1. カシワヤ より:

    出張お疲れさまです。
    ここ年パス1200円だから安いですよね。
    こちとらカワウソ中毒歴はまだ浅いので憶測なのですが、
    もしかして油壺のゴマは海遊館生まれですか?
    ケージ入り口から外を眺めるムツキの様子とゴマのスネ顔がとてもかぶりますし、
    顔立ち(目鼻、頭のへこみ)が似ていると思います。

  2. のんすけ より:

    二人の元気な様子が見られて嬉しいです
    ほんと…痩せたように見えますね…
    でもなんかからだから放たれるエネルギーは、
    すっごくたくましく感じます
    おとーちゃんになって、彼も歓んでいるのでしょうネ。
    「再度クネゴロ」のお写真は、上半身だけは
    まだあどけない子どもみたいな表情しているけれど(笑)

  3. jsato@otterhaus より:

    >カシワヤさん、
    あなたは鋭いっ!!!
    顔はもちろん、穴から外を覗く仕草まで似てるので、笑っちゃいます。
    >のんすけさん、
    子ども同士で子ども作っちゃった、みたいなw
    でも親になってから本当の大人になるんでしょうねえ。

  4. kitto より:

    ムッちゃん、痩せましたね!
    出産後のナナちゃんとムッちゃんの写真が見れて、ちょっと安心しました
    コツメカワウソの育児は、タヌキの育児にちょっと似てますね。
    お母さんはしっかり食べて運動してお乳をつくって、お父さんはひたすら子供に寄り添って。
    千葉のポンちゃんなんて、もう、名前からしてタヌキですが・・・
    市川の運動場にちびうそ達がワラワラしてるのを想像したら、にやけちゃいますね♪
    ナナちゃんの真似して、草抜きまくるのかなw

  5. りお より:

    先日はありがとうございました(^^)
    ホントですね!
    ムっちゃん、痩せたぁ~
    でも、お腹がメタボ気味だったので、ちょうどいいカンジ…(^m^)

  6. jsato@otterhaus より:

    >kittoさん
    タヌキ型育児なんですか!
    市川は段があるので、ちびうそが下に降りるスロープが必要です。キーパーさんの仕事が増えちゃいますね。
    >りおさん
    たしかに。ムっちーはいつもニジマス1匹食べてメタボりぎみだったので、これがちょうどいいぐらいかもしれませんねー。

タイトルとURLをコピーしました