新川水門

b02811f6.jpgいつも東北新幹線の窓ごしに見ている水門。近くに来たら結構でかかった。ゲートは日本鋼管で1979年製。新幹線で上からだと上屋がかなり薄汚れて見えるが、国交省だけあってメンテナンスはちゃんとしてた。福島は天気はいいけど風が冷たい。

コメント

  1. おりゅう より:

    はじめまして・・・かな?
    何回も来ているのだけれど、書き込んだこと無いかも?です。
    石川氏のところから来ました。一応、土木の設計屋です。
    豊国工業の工場見学って・・・メーカーさんと相談している設計者でも、そうそう工場まで行きません。いや、これは、私の怠慢なのだろうか・・・。それにしても、巨大ですね。
    それでまた、狩野川放水路は、すごいところまで入ってますね。
    許可なく、一般の方が入れないようなところではないかと・・・。
    「放水路」というときには、普段水が無いところが多いと思いますよ。
    巨大断面を有している放水路は、洪水導水の場合だと思うので、普段は元の川に水を流しています。
    あまりに、迫力ある写真なので、つい書き込んでしまいました。
    今後ともよろしくお願いします。

  2. jsato より:

    > おりゅうさん
    毎度ありがとうございます。狩野川放水路いいですよ、ぜひ一度お出かけください。
    石川さんのお友達ってみなさんスルドい方ばかりとうかがってますので、どうかお手柔らかに・・・こちらこそ今後ともよろしくお願いしますー。

タイトルとURLをコピーしました