[ Five Oriental small-clawed otter pups at Chiba Zoological Park. They are 118 days old today. Despite cold winter weather, they are moving healthily and some of them even swim in the outdoor pool. ]
千葉市動物公園。いま9月生まれのちびうそが見ごろ。いや、ちょっと見ごろ過ぎたかもw。
べー
水飲むぞ!
飲むよ 飲むよ びゃー
さっさと飲んだら?
ふあーっ!
なに? 何でもないです
12月にはちょっと調子が悪くなって動物病院送りになったりした子がいたそうですが、無事に退院。その後、ちびうそファイブはみんな元気に育ってます(ちょっと発育にばらつきが出てるみたいです)。
しかし、真冬にちびうそやるのはさぞかし大変なことでしょう。本人たちも、お世話するみなさんも。
ほんとにいろんな顔の子が出てくるもんだ、とつくづく思います。
それで、5頭の個体識別は、kittoさんにまかせた!
この下は獺の泉といってね、冬でも暖かい地下水がかけ流しになっておるのさ。
ちょ、いきなり集合写真ですか!
これでまだ全員じゃないんだから、もうどうかしてますw というかもうどうにでもして。
冬のちびうそは濡れた毛が乾きにくいので「とらうそ」になります。あとくちびるがタラコになってすてき。
あれ? 左は兄or姉だよね?
2頭ぐらい発育がいいのがいるので、一瞬わからなくなることがあります。
えっへん
上から何か来た
伏せて警戒
すりすり~
堤防を守るぞ
よっ
あれ、いきなり泳いでる子が!
もう水はじきのいい、おとなの毛になってきてます。
何か見つけた?
ふっくら育ってますね。
ん?
あっ!
適当なキャプションで申し訳ない。
そして、すっかり貫録が出てきたハラパン兄貴。
次回も千葉ズーがつづきます。