盛岡カワウソ・男一匹カナダ侍 3

お待たせしました。盛岡市動物公園のカナダカワウソ特集、第3回です。それにしても名前がないのはやりにくいなあ。前回、半分眠りながら書いているうちにピエールになってしまいましたが、ピエールはねえだろう、という意見もあるので、定着しないうちに(しないと思うけどw)あらためて考え直すことにしたい。

100808a

で、名前を考えるのはあとまわしにしましょう。前回、あるポイントからこのカナダカワウソ個体に対する見方が変わった、ということをほのめかしたつもりなのですが、それがこれ。

100808b

キーパーさんはバケツ持って遊んでいるわけではありません。不定期で行われるイベント『カワウソの食事観察 — 素晴らしい泳ぎでカワウソが魚を捕まえるところを見てみよう』が始まるところです。

バケツの中には結構大きなニジマスが3匹入っています。もちろんカワウソもそれを知ってるので、投入と同時に水に飛び込んで、それをとっつかまえようと身を低くして身構えているわけです。ドキドキ。

で、ニジマス投入!!!

100808c

あっと言う間に1匹ゲットです。いままでのプカプカ泳ぎとは比べものにならない、本気の泳ぎになっています。やっぱりカワウソという動物はこうでなければ。

100808d

1匹目を口にくわえたまま、2匹目を追います。ニジマスもすごいスピードで必死で逃げ回ります。とても写真なんか撮れません。撮れてるじゃないかって? この1枚はたまたま撮れてたんですよ。というか、とにかく、広い池のどこにいるのかすらわからないほどの高速移動、本当に素晴らしい泳ぎです。看板にいつわりなし!見てて鳥肌が立ちましたね。

100808e

おお!2匹目をキャッチ!!!体制を立て直すためにいったん浮上します。

100808f

もちろん1匹目はまだ口にくわえたまま、暴れるニジマスを押さえ込んでいます。すごいです。お客さんからも歓声が上がります。

100808g

このニジマスもたいそう元気なやつで、隙あらば逃げ出そうという顔をしてます。

100808h

ガッチリ押さえ込みました。さすがにこのまま3匹目をつかまえるのは無理なので、一度岸に向かいます。

100808i

1匹をちょっとかじって2匹目は石の上に置いて、また飛び込みます。

100808j

3匹目はかなり遠くまで逃げ回ってましたが。なんなくキャッチ。

100808k

ゆっくりお食事、と思いきや・・・

100808l

あちこちくわえて移動します。落ち着かないんだろうか。

100808m
「皮が切れねえ!」

100808n
ぶちっ。

100808o
もぎゅもぎゅ。

100808p

ちょっと休憩。実にカワウソだなあ・・・

100808q
「まだ1匹あるもんね。」

100808r
「食った食った。」

・・・

というのが『カワウソの食事観察』イベントなのですが、わたしが今まで見たカワウソの食事イベントのなかで、最も豪快なものでした。やはり体の大きなカナダカワウソが高速で泳ぐ姿は、とてつもない迫力があります。コツメカワウソが鉄砲玉だとすると、カナダカワウソは大砲の弾というほど違います。わかったようでよくわかんないたとえで恐縮ですが。

盛岡市動物公園では、このイベントは毎週行われているというわけではないので、カワウソの方も適度な緊張感が保たれているのかもしれません。特にこのカナダ侍のように1頭飼育になってしまうと、普段の放飼場での動きが減ってしまうので、生き餌を追わせるイベントには「喝を入れる」ような効果もあるのでしょうね。やはり武士は真剣を使って稽古しないといけません。

盛岡にカワウソ見にいらっしゃる方は、絶対にこのイベントのある日に合わせて出かけるべきです。今年のこれからの開催予定は、

 8月16日(月)15:15-15:30
 9月11日(土)15:15-15:30
 10月16日(土)15:15-15:30
 11月6日(土)15:15-15:30

だそうです。要するにツキイチってことのようです。わたしも行けるもんなら全部行きたいぐらいだなあ。
詳しくは、

盛岡市動物公園 催物案内

もご覧ください。念には念を入れて、園の方に確認してから出かける方がいいかもですね。

盛岡カナダ、もう1回、つづくかも。

コメント

  1. ひかる より:

    カナダさん素敵!!
    わーい!どの日程で行こうかなぁ、とわきわきしてます。
    隣のいるピューマに名前があるのにカワウソには無いとかって…て感じですよね。
    東北の雄として頑張って欲しいです!!
    カナダさんの丸っこいけど攻撃力ありそうな前脚がすんごい素敵でコツメとの違いが明確ですねー!

  2. より:

    ちょ~かっこいい!!!! 侍と言えば 七人 !
    「久蔵」と 個人的には呼んでいます。

  3. のんすけ より:

    うわーっ!すごい!さすが侍
    野生味たっぷりの様子に、なんだか私の血も騒ぎます!
    大砲の弾のたとえ、すんごくよくわかります!
    ハートを射抜かれた、なんて生易しい感じではなく、
    まさに大砲にドッカーン!とぶっとばされて、
    ノックアウトされたような気持ちです。カッコイイなー!
    10/16日辺り、狙って行ってみたいなー!!!
    「4」もあるなんて嬉しいです

  4. kitto より:

    カナダカワウソVSニジマス、待ってました
    迫力満点ですね!
    写真で見てもこの迫力だから、生で見たら大騒ぎしちゃいます
    全部土曜日っていうのが、休みとりづらいのですが・・・
    10月ならどうかな・・・
    手の爪もスゴイです!

  5. あみ より:

    カナダさん!なんてダイナミック!
    最後の満足そうな顔がいいなぁ。
    これは生で見てみたいです!

  6. jsato@otterhaus より:

    >ひかるさん
    今回のアタックの成功は、ひかるさんの5月の事前調査のたまものであります。
    >雪さん
    7匹いたらいいなあ。もっともカナダカワウソのことですから、悪党退治をサボってみんなで雪すべりに出かけて遊んでしまいそうです。
    >のんすけさん
    もう大砲の弾に抱きつきたくなりますよ!
    >kittoさん
    盛岡ズーのイベント、基本的に土曜に設定されてるんですよね。冷静に考えてみると、わたしも夏以外はむずかしいなあ。
    >あみさん
    ぜったい気に入ると思います!

タイトルとURLをコピーしました