千葉カワウソ・だれだれ?

1週間ちょっとまえの千葉市動物公園。まったく速報性に欠けるエントリですいません。

110505_01
「哲学カワウソ」ピーです。

いつも何かを考えているような、ちょっとインテリジェンスのあるお顔だち。他の連中が昼寝してたりキュイキュイしてたりする時に、ひとり遠くを見てたりします。そういうわけでわたしがカワウソ放飼場に接近する時に、こんな感じで目が合ったり。あれ、ちょっと前までその役割はチーコママだったような?

110505_02
すっかりおっさんっぽくなってきたマドリー。前回水中でブクブクしてたのはほとんど彼です。だいぶホクロが目立ちますね。マドリーの見分け方はこちら、kittoさんのblogで。
あにまるカメラ:マドリー

110505_03
これはだれ? 右前後足で石を、左前足で松ぼっくりをホールドしてます。

110505_04
モンテでした。モンテは鼻の下にピンクの部分があるので見分けやすいですが、マドリーなみにホクロが目立ってきたので、うっかり間違わないようにしないと。

110505_05
絶賛お昼寝タイム。

110505_06
隣のレッサーパンダ舎(だけ)が新しくなって、カワウソ者としてはちょっと面白くないのですが、その関係で余った掲示板wがレッサーパンダから贈られてきて、カワウソ水中観察窓の向かいに設置されました。担当さんによる学術的なコツメカワウソ解説と、ベビウソ~ちびうそ成長アルバムが貼り出されております。

110505_07
スーさんおだんご中。

110505_08
起きたよ。

110505_09
貫録スーさん。

110505_10
潮間帯(じゃないって)を探るモンテ。何かいるといいね。

110505_11
木の上でクネゴロ。これだれ?

110505_12
うーんわかんないですね。横顔だし、鼻に砂が付いてるとお手上げです。

110505_13
ふたたび哲学カワウソあらわる。そのうちに弟子を引き連れ「コツメの道」を語り出す予定。

110505_14
ドジョウ投下まえの狂乱のひととき。      「み゛~~~」

110505_15
                           「ん」「ん?」

110505_16
「待ってました~」「出撃!」

110505_17
なんだなんだ???

葉っぱが横の排水口に詰まってて、いつもより水位が上がってました。担当さんが調節中。

110505_18
おおお~? 何かあるのかな?

水がちょっと流れるだけで興味を示します。

110505_19
マドリー(かな?)とモンテ。今回はこの2頭ばっかり撮れてました。

110505_20
「また来てね~♪」
モンテは松ぼっくりがお気に入りのようです。

コメント

  1. fayrey より:

    昼寝で、並んでアゴ乗せしちゃって!
    和みますねぇ~♪
    集団のカワイさパワー全開 ♥

  2. jsato@otterhaus より:

    >fayreyさん
    アゴ乗せたら寝にくいような気がするのですが。カワウソボディの構造はよくわかりません。

タイトルとURLをコピーしました