[ African elephants at Yagiyama Zoological Park. Their ground is not very large, but it has beautiful landscapes. I like it. ]
仙台市八木山動物公園のアフリカゾウ、リリーさん。
どこのアフリカだここは?
ってぐらい、うまい雰囲気を作りだしている八木山のアフリカ園。わたしの写真がうまいのではなくて、景観設計がうまい。だから誰が撮ってもこのように撮れちゃいます。
数年前に、はじめて新しくなったアフリカ園を見て、わたし、ぶったまげました。なにしろ何年もの間、ここのすぐ脇を通って通学してた、その八木山の中がこんなすごいことになってたもんで。子どもの頃に見た八木山って、もっとごく普通の動物園だったぞ。
で、中でも一番みごとなのがこのゾウ放飼場だったわけです。
こちらはパートナーのベンさん。キバ片方しかありません。両方折れちゃったんだけど、右は復元、左は折れたまんま、なのだそうです。
八木山のゾウさんは赤いんですよ。放飼場の土が見ての通り、思いっきり赤土だから。
なかよくしてね!
そしてこちらはメアリーさん。反対側の放飼場に出ています。
メアリーさんにはおやつタイムがあるんですよ。
手が届く子は直接。
届かない子は竹に刺してもらって。
メアリーさんのしっぽ~♪
メアリーさんのはな~♪
という構造なので、きれいに3頭そろったところは撮れません。左からリリーさん、メアリーさん、ベンさん。
やっぱりたっぷりの水があって、いっぱい木がある、ってのはよろしいです。
はいはい、ほ~んとなかよしですね。
うふっ♡
ベンさん、耳ほじほじ・・・
ちょっとー、わたしにつけないでよ!
らんららん♪
何かお話してますね明らかに。
さあ、入るよ!
メアリーさんのおやつタイムが終わると、まだ明るいですが3頭とも室内に入ります。
リリーさんも入るよ。
その後、トレーニングがあります。室内展示場でその様子を見ることできます。わたし、じっくり見せてもらってたら、1時間半もここにいてしまいました。
ここまで書いて、去年の記事を見直したらリリーさんとメアリーさんが一緒に歩いている写真があった。
Das Otterhaus 【カワウソ舎】 | 八木山どうぶつ・はじめてのゾウさんでした・・・
そういう組み合わせで出すこともあるんだったのか。
次回はキリン!