海遊館カワウソ・母ちゃんだけずるい

くにしげくんたちと別れて、海遊館へ向かいます。1日で2園館のかけもちはできればやりたくないのですが、こんなことになったのもぜんぶ台風のおかげです。

101210c
着いたらもう暗かったぜ海遊館。

このうきゃうきゃしているのは、5月に日光浴で太巻きになってた子たちです。今年2月生まれのコウメの子たち。もう大きくなってお母さんといっしょに8階「日本の森」に出演しています(9月から。11月下旬にはふたたびあの元気のいい男子チームに交代しています)。

101210k
コウメお母さんとやんちゃなこどもたち。こんなに大きくなりました☆

100523l
5月にはこんな感じで太巻きになってましたね(この写真は既出です)。

101210a
これはコハクかな。4頭中唯一のオスちゃんです。もうみんな鼻がピンクのままで大きくなってまして、笑っちゃいました。

101210b
これはサンゴでしょうか? 横から撮ったらわかんないですな。

101210d
本日最後のお食事タイムに、何とか間に合いました。あの凶暴な男子チームよりはだいぶおとなしいとはいえ、やはりにぎやか。

101210e
ちょうだいちょうだいちょうだいちょうだい。

101210f
お食事タイムのあと、ベテランのキーパーさんがコウメファミリーの様子を見に出ていらっしゃいました。すると・・・

101210g
1頭がキーパーさんに飛び乗ったかと思うと、くるっと回ってふところに入り込んでしまいました。コウメお母さんです!

101210h
「あ、母ちゃんだけそんなところ入っとる!」

101210i
「母ちゃんずるいで!」「ずるい!」「ぴゃ!」

みんなで入りたそうですが、それは無理ってもんだ。

101210j
「行くでー」

子どもたちは、まだまだコウメお母さんにくっついてぞろぞろ歩いているような感じです。

101210l
コウメお母さん。もう8階は暗くて撮れないので7階に移動。洞窟の下の照明部分で待ち伏せします。

101210m
シオンとサンゴ、かな? あんまり自信ないです。

101210n
コウメは撮られ慣れてますね。

ところで11月下旬に交代した男子チーム(5月には6頭でしたが、リーダー格のおじさんがはじき出されて5頭になってます)ですが、展示したとたんに同居しているアユを食いまくってしまったそうです。相変わらずですね。「ばかファイブ」と呼ばれているそうですw。

【追記 2010.12.13】
間違えた。男子チームからはじき出されたのはおじさんではなくて、おにいちゃんでした。

【追記 2010.12.13 その2】
ばかファイブに入れなかったのは、やっぱりおじさん(イブキ)だそうです。

コメント

  1. カシワヤ より:

    コンバンハ。
    ホントにみな鼻がピンクだ~!
    これはカワウソ行脚に行かねば。

  2. ちびっく より:

    おぉ~名前が決まっていたのですね!
    近くなのに行けなくて分かりませんでした。。。
    (入館高いからw)
    ところで、お父さんは誰なんでしょう??
    オリーブ君かな?ナスビ君??

  3. jsato@otterhaus より:

    >カシワヤさん
    今行くと、ばかファイブですよw。それでもよければ。
    >ちびっくさん
    今行くと、ばかファイブです~。
    そういえば、お父さんが誰か公開されてないような・・・

  4. jsato@otterhaus より:

    >ちびっくさん
    フトマキーズのお父さんは、オリーブだそうですよ!

  5. ちびっく より:

    お父さんはオリーブ君ですか!
    貴重な情報ありがとうございます。
    実は夜な夜なコツメの家系図作ったりしてます!
    が、完成の見込みは全然ありませんw
    また教えてくださいませ。

タイトルとURLをコピーしました