帯広どうぶつ・がんばるシャンディさん

[ Continuing report of Obihiro Zoo. Some animals are suitable for this cold weather, and some are otherwise. ]

150307_01
おびひろ動物園のチャップマンシマウマ、シャンディさん。

150307_02
前回と前々回にご覧いただいた通り、

150307_03
お子様メープルくんがいるためにキリンは早く収容されてましたが、

150307_04
寒冷地超ベテランのシャンディさんは閉園まで営業です。

150307_05
「キリンいな~い」というお客さんの身勝手な声をはねのけ、ひとりでキリン放飼場を守ります。

150307_06
寒い風景が似合うみなさん。

150307_07
こっちの方々はもっと似合います、というかこのぐらいが適温か。いや、0度前後だとむしろ暑いぐらいかも。

アザラシプール、昨年まで冬季は凍結対策で水を抜いてましたが、今年は循環ポンプを入れてもらったそうです。冬も泳げるようになってよかったね。

150307_08
誰か来たぞ!

150307_09
去年、釧路から来たヤマト。

150307_10
多摩出身のマオさん。

150307_11
いい感じで雪に埋もれています。

実はわたし、おびひろ動物園に何度か寄らせてもらってますが、冬季開園のときにしか来たことがありません。さすがに一度は雪のない状態を撮らせてもらわんといかんですなあ。

150307_12
そんなわけで、2日目。

前回ご覧いただいた通り、風が吹くと地表の雪が盛大に巻き上がります。

こういう天気だと、こちらのみなさんはむしろ盛り上がります。

150307_13
イコロ兄さん。

150307_14
アイラさん。

150307_15
も~、何とも気持ちよさそう!

150307_16
54歳のナナさんも元気そうにしてました。

150307_17
営業時間は短いですけど。

150307_18
そして、今日のシャンディさん。

150307_19
キリン収容後、またひとりでがんばりなさい状態に。

150307_20
なんのなんの

150307_21
ひしょ~っ!

150307_22
もうすぐ午後2時、閉園のお時間です。

150307_23
またね~!

150307_24
そして最後は例の牛舎みたいなゾウ舎で、ナナさんと語る楽しいひととき。

タイトルとURLをコピーしました