Biography

佐藤淳一
Junichi Sato  (Sato Jun Ichi)

写真作家
1963宮城県に生まれる
2008平成19年度宮城県芸術選奨(美術[写真]部門)受賞

個展
2018「大都会の野生カワウソ」 埼玉県こども動物自然公園(埼玉)
2013「カワウソおもろいねん!」 海遊館(大阪)

「カワウソ、おったぁ!」 よこはま動物園ズーラシア(横浜)
2006「ニーダーフィノウの鉄の骨」 Gallery MAKI(東京)
2005「瞼と森」 Gallery MAKI(東京)
2004「花花緑緑」 Art Collective Media Declinaison, Web

「空間と嘘」 Gallery MAKI(東京)
2003「ドライヴィング・エア」 Gallery MAKI(東京)
2002"Air Unusual", GalleryArtist.com, Web + New York

"Air", jsato.org, Web
2001"R2 + Days special exhibition", GalleryArtist.com, Web + New York
2000"margin", jsato.org, Web

"water's edge on the web", GalleryArtist.com, Web
1998「記憶型境界線」 jsato.org, Web

「境界3」 アユミギャラリー(東京)
1997「周縁」 アユミギャラリー(東京)
1995「水際」 アユミギャラリー(東京)

グループ展
2015「Web Collaboration Vol.3 –ULTRA PICNIC–」 ultra-p.com/wc/03conclusion/ (Web) 小林のりお + 高橋明洋 + 丸田直美 + 佐藤淳一
2013「かわうそまつり」 ギャラリー プルプル(旭川) あべ弘士 + 佐藤淳一
2008「宮城県芸術選奨受賞者作品展」 東京エレクトロンホール宮城(仙台)

「Different Dimension 2」 ノボシビルスク州立美術館(ノボシビルスク、ロシア)
2007「アートみやぎ2007」 宮城県美術館(仙台)
2006「Japan Digital Dimensions」 www.photonwork.org/jdd/(Web) 小林のりお + 高橋明洋 + 佐藤淳一

「Different Dimension」 ノボシビルスク州立美術館(ノボシビルスク、ロシア)
2005「花の詩」 天文館画廊(鹿児島)
2004「Phos 7つの変調」 ニコンプラザ新宿(東京) 市川美幸 + 丸田直美 + 永沼敦子 + 元木みゆき + 小林のりお + 高橋明洋 + 佐藤淳一
2003「LOCATION - Tokyo and Vilnius day match」 www.photoart.lt(Web) イグナス・ウルボナス + 佐藤淳一
2002「Collaboration CCD」 CCD-unit.com(Web) 小林のりお + 高橋明洋 + 丸田直美 + 佐藤淳一
2001「Collaboration CCD - Presence」 CCD.jsato.org(Web) 小林のりお + 高橋明洋 + 丸田直美 + 佐藤淳一(Web)
2000「Collaboration CCD」 神楽坂地下展示場(東京)+ CCD.jsato.org(Web) 小林のりお + 高橋明洋 + 丸田直美 + 佐藤淳一

「Pre Collaboration CCD」 CCD.jsato.org(Web) 小林のりお + 高橋明洋 + 丸田直美 + 楠かつのり + 佐藤淳一
1999「Web Photo Collaboration CRT」 CRT.jsato.org(Web) 小林のりお + 高橋明洋 + 中村博光 + 佐藤淳一

「Web Foto Collaboration」 www3.justnet.ne.jp/~prism/(Web) 小林のりお + 谷口雅 + 蓑田貴子 + 佐藤淳一

「兎年の三人」 アユミギャラリー(東京)
1998「銀ト非銀」 ギャラリー ル・デコ(東京)
1995「日本的撮影家作品展」 中国美術学院・展示ホール(杭州、中国)

主な著書

『カワウソ』東京書籍、2010

『ドボク・サミット』 ドボク・サミット実行委員会編、武蔵野美術大学出版局、2009(共著)

『恋する水門』BNN新社、2007

自筆文献
2019講義記録「水門の美的構成」『武蔵野美術大学研究紀要』2019-No.50 (pp.141-148)

「マイセン動物園展 中 《カワウソ》」『東京新聞』2019-8-1 夕刊第二社会面
2018いきものがたり 佐藤淳一第1話 「ブラジルでオオカワウソ!」、第2話「シンガポールでビロードカワウソ!」『いきものAZ』(サンシャインエンタプライズ)2018-5-18, 5-25
2017「乗らずにいられない、懸垂式モノレールの魅力」『ソラdeブラーン』(湘南モノレールWEBマガジン)2017-10-30, 11-6, 11-13, 11-20
2015制作ノート「獺をめぐる冒険」『武蔵野美術大学研究紀要』2015-No.46 (pp.135-138)
2014Sato, J., ‘Exhibits of Asian small-clawed otter at zoos and aquariums in Japan’, XII IUCN OSG International Otter Congress Presentation Abstracts, Rio de Janeiro, 2014, p.53
2013「ドボク・マニアックス 閘門」『土木技術』(土木技術社)2013-11(pp.65-68)

「ドボク・マニアックス 運河エレベータ」『土木技術』(土木技術社)2013-7(pp.49-52)

「速度ゼロの写真、としての彫刻」『武蔵野美術大学共同研究 日本現代彫刻における素材・技法の制作的・理論的研究 -中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館等の収蔵作品を中心に- 』2013(pp.30-31)

「ドボク・マニアックス 運河エレベータ」『土木技術』(土木技術社)2013-3(pp.49-52)

「ドボク・マニアックス・スペシャル 佐藤淳一『水門』」『土木技術』(土木技術社)2013-1 (pp.10-11)
2012「ドボク・マニアックス 水門[6]」『土木技術』(土木技術社)2012-11 (pp.49-52)

「ドボク・マニアックス 水門[5]」『土木技術』(土木技術社)2012-7 (pp.65-68)

「ドボク・マニアックス 水門[4]」『土木技術』(土木技術社)2012-3 (pp.49-52)
2011「ドボク・マニアックス 水門[3]」『土木技術』(土木技術社)2011-9 (pp.49-52)

「ドボク・マニアックス 水門[2]」『土木技術』(土木技術社)2011-5 (pp.46-49)

「ドボク・マニアックス 水門[1]」『土木技術』(土木技術社)2011-1 (pp.44-47)

「沼津港大型展望水門びゅうお」『ワンダーJAPAN 17』(三才ブックス)2011Winter (pp.110-112)
2010「水門探検 第10回」『ワンダーJAPAN 14』(三才ブックス)2010Winter (pp.104-107)
2009「各人各説:ドボク鑑賞者は橋を架けられるか」『CE 建設業界』(日本土木工業協会)2009-10 (p.22)

「水門探検 第9回」『ワンダーJAPAN 13』(三才ブックス)2009Autumn (pp.110-113)

「水門探検 第8回」『ワンダーJAPAN 12』(三才ブックス)2009Summer (pp.110-113)

「ドボ珍 <水門・佐藤淳一>」『東京スポーツ』2009-4-9, 5-14, 6-11, 7-9, 8-6, 9-3, 10-1, 10-30, 11-27, 12-18(連載計10回)

「水門探検 第7回」『ワンダーJAPAN 11』(三才ブックス)2009Spring (pp.99-102)

「巨大色面としての水門/ドボク・エンタテインメント・インヴェンション」『建築雑誌』(日本建築学会)2009-1 (pp.19-21)

「水門探検 第6回」『ワンダーJAPAN 10』(三才ブックス)2009Winter (pp.95-98)
2008「世界最大 船のエレベータ」『たのやく』(たのやく出版)2008-12 (pp.12-17)

「水門探検 第5回」『ワンダーJAPAN 9』(三才ブックス)2008Autumn (pp.93-98)

「ベルギーの運河エレベーター」『ワンダーWORLD』(三才ブックス)2008Summer (pp.30-41)

「水門探検 第4回」『ワンダーJAPAN 8』(三才ブックス)2008Summer (pp.91-94)

「水門探検 第3回」『ワンダーJAPAN 7』(三才ブックス)2008Spring (pp.70-73)

「水門探検 第2回」『ワンダーJAPAN 6』(三才ブックス)2008Winter (pp.64-67)

制作ノート「羊の門」『武蔵野美術大学研究紀要』2007-No.38 (pp.149-152)
2007「月島水門銀座」<『散歩の達人』(交通新聞社)2007-12 (pp.44-45)/td>

「水門探検 第1回」『ワンダーJAPAN 5』(三才ブックス)2007Autumn (pp.58-63)

『アートみやぎ2007 図録』 三上満良 + 加野恵子 編、宮城県美術館、2007
2006「水をめぐる断想 No.132 鉄骨のシフスヘーベヴェルク」『FRONT』(リバーフロント整備センター)2006-3 (pp.40-41)

作品掲載・写真提供等
2023「遊んで 食べて よく眠るカワウソ」『ちゃぐりん』(家の光協会)2023-11 (pp.6-9)
2018小宮輝之監修『くらべよう!どうぶつの赤ちゃん 2 パンダ・トラ』(小峰書店)2018 (pp.26-27)
2013八馬智『ヨーロッパのドボクを見に行こう』(自由国民社)2013
2013森由民『約束しよう、キリンのリンリン』(フレーベル館)2013
2011『もふもふアニマルカレンダー2011』(インプレス)「年賀状CD-ROM2011」付録「8月・コツメカワウソ」
2007『STUDIO VOICE』(INFAS PUBLICATIONS)2007-8 (p.64)
1998「境界 佐藤淳一」『日本カメラ』1998-3 (pp.74-77) 

展評・書評・インタビュー・対談等
2018八馬智+西村まさゆき+角田晶子+尾渡英生+宮田珠己+佐藤淳一「ヴッパータール空中鉄道&湘南モノレール姉妹懸垂式モノレール協定締結記念座談会」『ソラdeブラーン』(湘南モノレールWEBマガジン)2018-9-4, 9-6, 9-11, 9-13, 9-18, 9-20

樋口大二「あのとき・それから 1979年 ニホンカワウソ最後の目撃 乱獲で激減、保護の機運もなく」『朝日新聞』2018-3-14 夕刊4面
2013大山顕+佐藤淳一+萩原雅紀+長谷川秀記+八馬智「ドボク・マニアックス座談会」『土木技術』(土木技術社)2013-1 (pp.29-42) 
2012古知屋ジュン「カワウソを追いかけ三千里? 世界を旅する「カワウソ写真家」の夢とは」『Excite Bit コネタ』2012-11-8
2009古田雄介「古田雄介の“顔の見えるインターネット”第53回 愛の源は緊張感!水門観賞家の佐藤淳一氏に聞く」『ASCII.jp』2009-8-10

小林のりお+佐藤淳一+大嶋浩+高橋明洋「デジタル化以後の写真を考える」『武蔵野美術大学2008年度共同研究 デジタル化以降における写真 - 離散的イメージの研究』2009

横川貢雄「話題:構造物を鑑賞しよう!」『日刊建設工業新聞』2009-5-26 (p.14)

古川泰裕「水門は芸術だ」『東京スポーツ』2009-1-20 (p.9)
2007本よみうり堂(書評・恋する水門 佐藤淳一著)『讀売新聞』2007-9-23 (p.12)

新田英樹「art review やんや」アートみやぎ2007―八つの物語『ARSEN』2007-4,仙台市市民文化事業団
2006Андрей МАРТЫНОВ「Different Dimension」『ЦИФРОВИК』2006-8

石橋春海「東京解剖図鑑」『東京新聞』2006-8-23 (p.28)

小林のりお+佐藤淳一「写真のポスト・デジタル化を語る」『photonwork』02,2006
2005Андрей МАРТЫНОВ「Японская цифрография」『foto&video』2005-11

影山幸一「ミュージアムIT情報」Airを撮る。デジタルの軽さが写真表現を深める『artscape』(大日本印刷)2005-7

夏目利明「ウェブプレッソ」『カメラマン』2005-3 (p.139)
2004大嶋浩『痕跡の論理』夏目書房,2004

前田恭二『papery』March_2004
2003飯沢耕太郎「Dr.飯沢のWebクリティック」『デジタルカメラマガジン』2003-8 (pp.164-165)

前田恭二「話題のひとコマ・手に目がついている」『日本カメラ』2003-4 (p.99)

前田恭二『papery』March_2003

大嶋浩 編『Déclinaison』 vol.006 Junichi Sato Special,Valis Deux,2003
2002谷口雅「Webのなかの写真たち(8) webでの写真行為に”終息”はない…」『日本カメラ』2002-8 (p.182)
1999Chibashi「ニュークリエイター・フロム・ウェブ(5)」『広告』(博報堂)1999-9+10 (p.078)
1998平木収「写真展評/眼の愉悦を超えた面白み」『アサヒカメラ』1998-5 (p.112)

Chibashi "境界への試みは続く"『SHIFT』MAR.1998 Vol.16 COOLSITE REVIEWS
1996Chibashi "写真表現を使って見えない日常の境界線を探求する現代の越境者"『SHIFT』DEC.1996 Vol.2 COOLSITE REVIEWS

TV出演等
2012.11.30NHK高知『とさ金8』「忘れないでニホンカワウソ」(本人出演)/再放送:2022.2.26
2012.4.14テレビ東京『出没!アド街ック天国』「赤羽岩淵」(本人出演)
2012.3.12アメリカABC『Good Morning America』「Baby Otters Come Out to Play」(カワウソ写真が出演)
2012.1.28テレビ東京『出没!アド街ック天国』「月島」(本人出演)
2010.10.26日本テレビ『DON!』(「恋する水門」とカワウソ写真が出演)
2008.11.28テレビ朝日『タモリ倶楽部』「秋の巨大建造物クルージング 江東・水門銀座を行く!!」(本人出演)
2008.10.9NHK『熱中時間』第141回「水門熱中人」(本人出演)
2008.6.13NHK『BS熱中夜話』「巨大構造物・鉄塔水門編」(本人出演)
2007.11.7フジテレビCS『男おばさん・特盛』(「恋する水門」が出演)
2006.7.19MONDO TV『山田五郎アワー 新・マニア解体新書』#18「水門マニア」(本人出演)

Webサイトヒストリー
2013.10約15年続いた「jsato.org」は役割を終え、ドメイン廃止(中身はwww.kohan-studio.com/org/へ収容)
2009.08日付写真プロジェクト「days」終了。いつのまにか目標の10年を超えてたので
2007.06「microtopographic web」と「jsato.org」の基本的な内容を統合
2004.12「microtopographic web」を「kohan-studio.com」に収容
2002.05DA64専用線廃止・「jsato.org」はレンタルサーバに移設
2001.04総合サイト「kohan-studio.com」開設・「Floodgates」を収容
1999.08専用線(DA64 = 64kbps)開通にともない、「jsato.org」をドメインごと自宅BSDサーバに移設
1998.12Web写真専門サイト「jsato.org」開設(bunny.co.jp上に間借)
1998.05水門写真プロジェクト「Floodgates」開設(bunny.co.jp上に間借)
1998.03「microtopographic web」上で、個展「境界3」をギャラリーと同時開催
1995.08「microtopographic web」開設(st.rim.or.jp)

ネット上に残るテクストへのリンク

2005年1月 - 『Das Otterhaus』(現行blog)

2005年 『Schiffshebewerke シフスヘーベヴェルク』

2004年3月 - 2004年10月『talk』

2002年8月 - 2003年3月 『Infos』

2003年1月 -2003年11月 "CAXAPOB"

2002年1月 - 2002年12月 "aperitif"

1997年10月 - 1999年12月 『Humdrum 埋没する日常 』

1991年 - 1996年 『境界線を越える』



Biography 20231221
Copyright © Sato Jun Ichi 1995-2023

mail_logo_yellow.gif メールを送る
jsato.org